mineo

mineo(マイネオ)のデータ無制限『マイそく』を使ってみて感じたメリットデメリット

mineo(マイネオと呼ぶ)は関西電力グループのオプテージが提供している格安スマホサービスです。 関西電力グループですが、全国で利用ができます。 マイネオは他社格安スマホ会社ではあまりないプランがあります。 1,000円ぐらい...
NTTドコモ

ドコモの音声通話契約をオンラインで解約・MNPするのが意外に難しかった

NTTドコモの携帯を使わなくなった場合は回線の解約、他社へ番号そのまま移行したい時に※MNP(番号ポータビリティ)をしなければなりません。 ※電話番号を継続利用できる仕組み ドコモはこれまで解約する場合『ドコモショップ』へ来店予約を...
J :COMモバイル

J:COM(ジェイコム)モバイルの解約方法は電話のみ?電話番号の廃止はマイページからは不可

J:COMモバイルをキャンペーンの時に申し込みして使ってみたけれど、通信速度が遅いと感じたり、料金とデータ容量のバランス的に高いと感じたり、いろんな事情から解約をしなければならないこともあります。 出会いがれば別れもあり、別れ方を調べ...
スポンサーリンク
キャッシュレスPay

QUOカードPay(クオカードペイ)の一番簡単な使い方!スマホがあれば子どもでも可能?

2022年8月、大阪では18歳以下の子どもたちに文房具や書籍、日用品などに使えるQUOカードPay(以下:クオカードペイ)が1万円分書留で届きました。 我が家は小学生と中学生の子どもが該当するので、合計2万円分のクオカードペイを利用す...
mineo

Xiaomi(シャオミ)のスマホとmineoのSIMカードでテザリングができない時の設定

シャオミ(Xiaomi)のスマホにマイネオ(mineo)のSIMカードを挿入してテザリングをしようと接続してみたが『インターネットに接続されておりません』とエラーが出ました。 SIMカードをmineo(マイネオ)に変更してから初めての...
mineo

mineoへのオススメの乗り換え(MNP)方法は月末利用開始!失敗しないやり方

格安スマホ(SIM)のmineo(マイネオ)に他社から乗り換え(MNP)を検討している方はどのタイミングがベストでコスパが良いのか? 我が家の失敗パターンを参考に上手く乗り換えてもらえると『乗り換え元』の料金と『乗り換え後』の料金を節...
楽天モバイル

楽天モバイルの0円プランが6月いっぱいで終了!今おすすめの格安スマホは?

楽天モバイルユーザーには少し残念なお知らせが届きました。 内容は『現在Rakuten UN-LIMIT VIをご契約のお客様は、7月1日よりRakuten UN-LIMIT VIIが自動適用されますので、内容をご確認ください。』ということ...
mineo

mineo(マイネオ)はキャンペーン経由がめちゃ安い!今おすすめの申し込み方法は?

格安SIM/スマホを取り扱うMVNOブランドのmineo(マイネオ)ですが、キャンペーンも定期的にあり再び利用することにしました。 まずは使ってみようかな?って考えているあなたにはキャンペーンのときに契約することをおすすめします! ...
イオンモバイル

イオンモバイルでプレゼントされたWAONポイントを電子マネーWAONにチャージする方法

管理人 こんにちは!管理人のJINジン(ジンジン)です。 格安SIMを取り扱うMVNOとしては珍しく店舗(イオンモールなど)でも申し込める『イオンモバイル』はキャンペーンを経由して申し込めばWAON(ワオン)ポイントが...
IIJmio

IIJmio(みおふぉん)は新規契約よりもMNP(番号そのまま移行)の方がスマホお得!

2021年5月から楽天モバイルの端末セットで購入したGalaxy A7という機種ですが、充電するのが遅すぎる!!と言う不満が家族からあがってきていました。 実際に私も確認してみてみましたが確かに遅い・・・最近のスマホは急速充電でかなり...
スポンサーリンク