楽天モバイルを利用してもうすぐ1年が経ちますが、画面ロック時に楽天モバイルの電話番号に着信が表示されない事に気が付きました。
スマホ操作をしているタイミングであれば表示されるのですぐに受け取れますが、操作していない時(画面ロック時)であれば音やバイブレーション、画面表示がなければちゃに気付きません。
※着信音も通常であればサイレント(音無し)にしていると思うので
楽天モバイルは楽天リンク(国内通話無料アプリ)をインストールしておきアプリから電話することで無料通話が楽しめます(例外番号もある)
自分から電話を掛ける分には気にならなかった【着信音が鳴らない点】は最近になり知りました。
結論から言いますと
設定→通知→link(楽天リンクアプリ)からOFFになっていた通知をONにすることで対処できました。
※サウンド(着信音)は鳴らせたくないのでOFFのままバイブレーションをONにした。
大切な方からの着信を逃さない為にもスマホの設定確認はしておきましょう。

スマホの機種変更の時はチェックですよ。
自分の楽天モバイルスマホに他の携帯から発信して着信の確認
確かめるには2台のスマホ、携帯、固定電話の組み合わせが必要です。
とりあえず確認したい楽天モバイルのSIMカード入りスマホに他のスマホから発信してみると
・画面ロック時では
画面が真っ暗なままで音もバイブレーションも鳴りません。

これだといつまで経っても楽天リンクのアプリを開いて確認しない限り気付かないよね。

そうなんです。
他の連絡方法から「連絡したが繋がらなかったので・・」とメッセージ頂き設定の確認をしました。
・スマホ利用時では
画面に着信が表示されました。
要はスマホの設定画面から設定しなければなりません。
通知設定には楽天Linkアプリの設定の確認の確認とスマホの設定画面の確認がある
通知設定には楽天Linkアプリからの変更とスマホの設定からの通知設定があります。
まずは楽天Linkから確認してみると
全てがONになっています。
次にスマホの設定から通知設定を確認
今回はAndroidのスマホでチェックしました。iPhoneでも基本は同じです。
今回のモデルスマホはXiaomi(シャオミ)製スマホ
歯車のアイコンの設定画面から通知設定へ移行します。
続けて通知設定→楽天linkへ
ここの設定がデフォルト(初期設定)ではオンになっていたりオフになっていたりしていたので、「サウンド」以外をオンにしました。
※基本的に常にサイレント(音無し)設定としているため
合わせて着信通知も確認しておきます。
全てオンにしました。
これで設定は完了です。
再度楽天モバイルのスマホはロック画面にして(表示オフ)他のスマホから発信してみると
バイブレーションがブルブル震えていました。
※サウンドはオフ(サイレント)状態
※サウンドをオンにしても音ありバイブレーションが確認できた。
以上のことから
メインスマホとして使う方もサブスマホとして使う方も楽天モバイルのLinkアプリからの基本的な国内通話は無料なので(リンク経由の場合のみ)便利だけれど、設定の確認だけはしっかりと確認しておきましょう!
楽天モバイル公式サイトにも対処方法が公開されているのでコチラから確認しても解決できない場合は参考になると幸いです。
コメント