楽天モバイルを使い始めて1年間が経過しました。1年間無料期間を満了したことによって5月分の利用料金が6月から引き落とされるようになりました。
1年間基本料金が無料であったので大変ありがたく利用してきたわけですが、ここにきて一つ問題が出てきました。
それは
職場が楽天回線エリア対象外だということです。
※自宅は楽天回線エリア内かつ光回線契約もしている
楽天回線エリア外ということは「パートナー回線」を利用する事になるのですが、このパートナー回線のデータ容量は5GBしか高速通信が使えません。
このままでは月の前半で高速通信のデータ容量を使い切ってしまうので、月の後半は最大速度1Mbpsとなり高速通信では使えなくなってしまいます。
(使えない訳ではないが使った分のデータ通信量は使った分増えていきます)
つまり
楽天モバイルに向いていない人と言うのは
楽天回線エリア外で月間5GB以上のデータ容量を利用する方です。
逆に
楽天モバイルに向いている人は
楽天回線エリア内で利用できる方です!
一度確認してみて下さい。
楽天回線エリアとは?
楽天回線のエリアは公式サイトから確認できます。
楽天基地局(アンテナ)の電波を利用するエリアです。
エリアマップ上で楽天回線エリアであっても、楽天基地局の電波を受信しにくい場所では、パートナー基地局を利用するパートナー回線エリアとなります。
楽天回線エリアはデータ容量の制限がなく、高速で使い放題になります。
※1 高速で使い放題は、楽天基地局に接続時。公平にサービスを提供するため通信速度の制御を行うことがあります。
※利用環境(建物の中・地下・トンネル等電波の届かないところ)により利用可能なサービスエリアが制限される場合があります。
※楽天回線エリアとパートナー回線エリアとの境界付近や、地下と屋外・大きな商業ビルと屋外を移動するときに通信・通話が切断されたり、一時的にご利用になれない場合があります。
※サービスエリアは計算上の数値判定に基づき作成しているため、該当の通信状況と異なる場合があります。
出典:楽天モバイル
通信・エリア | 楽天モバイル楽天モバイルの通信エリア(4G・5Gの電波状況)を、地図や住所検索で簡単にご確認いただけます。あなたの住む街でも快適に。
順次楽天回線のエリアは拡大し続けていますが、都市部ではない田舎や地下、建物内では繋がりにくく安定した高速通信!とはまだまだ言えません。
つまり楽天モバイルのメリットを享受することができません。

これからですね!これから。

アンテナの増設や広告費(CM)など初期投資に莫大な資金を投入してますのでこれからですね。
パートナー回線エリアとは?
パートナー回線についても確認してみましょう!
パートナー(au)基地局の電波を利用するエリアです。
楽天基地局の設置が進み、楽天基地局が利用できるようになると、楽天回線エリアとなります。
パートナー回線エリア(国内)は高速データ容量が5GB/月、容量を超過した後は通信速度最大1Mbpsで使い放題になります。
※最大1Mbpsで使用時、動画再生・アプリダウンロード等では、時間がかかる場合があります。通信速度はベストエフォートであり、実効速度は通信環境・状況により変動します。
出典:楽天モバイル
同上
料金プランも毎月使った分だけお支払い!という考え方も魅力的で価格も段階的に上がっていくので不公平感なく納得のいく内容です。
データ利用量のカウント方法
すべての回線エリアにおけるデータ消費が「データ利用量」としてカウントされます。
また、低速通信にてご利用の場合でも、高速通信と同様「データ利用量」としてカウントされます。
楽天モバイルより
楽天モバイル楽天モバイル公式。料金プラン「Rakuten最強プラン」は、データ高速無制限エリアが超拡大で、日本全国の通信エリアで高速データ通信が無制限に※。どれだけ使っても月々2,980円(税込3,278円)使わなければ勝手に安くなる!最新のiPhoneや人気のAndroidスマートフォンも続々登場!※公平なサービスのため、速度制...
要は高速通信でも低速通信時でも使った分はデータ容量としてカウントされます。
楽天回線エリア内外で月間21GB使った場合は料金が2980円(税込3278円)かかり、パートナー回線であれば5GBを使い切ってからは低速となります。(それでも最大速度1Mbpsは速い方)

格安SIMの最安コースやプランでは低速300Kbpsという速度なので楽天モバイルは3倍速いです。

私はそんなに使わないわ
楽天回線のエリアは今後はどうなるのか?
楽天モバイルを契約している方や検討している方は今後も継続して契約していくのか、他社回線に乗り換えていくのかを考える基準はやはり
「楽天回線のエリア」でいつも利用出来るのか?いつも利用出来ないのか?
①楽天モバイルに向いている人は楽天回線エリア内で利用出来る方!
②楽天モバイルに向いていない人は楽天回線エリア外でよく利用する方!
私は②に該当するので無料期間もなくなり毎月の利用料金が2000円ほど支払って低速通信で利用していくようであれば乗り換えも視野に入れています。

国内通話無料は大きいですが、高速通信のデータ容量が足らないのは不満が蓄積されていくのかも知れません。
パートナー回線の高速通信のデータ容量5GB→20GBまで利用出来るようにしてくれませんかね!
でなければ近々他社にでも乗り換えるかも知れませんよ!?
コメント