楽天モバイルの旧プラン「スーパーホーダイ」を2年間利用してきましたが、3年目を境に解約する事にしました。
解約した主な理由は「料金が1年毎に値上がりしていくプラン」だったからです。
※楽天モバイルアンリミットよりも前のプランです。
今でこそ解約違約金と言う契約解除料はほとんど無料ですが、ほんの2年前までは9800円ほどの解除料金が発生していました。
確かに縛り期間が2年とかありましたね。
2年前は検討に検討を重ねて3年契約にするのが一番コスパ(トータルの料金)が良かったんです。
データ容量を使い切っても低速最大1Mbps出るところは格安スマホではなかったのです。
そんな前回の記事はコチラ
楽天モバイルの旧プラン「スーパーホーダイ」3年目は契約解除料(解約違約金)を支払って解約することに
という事で2020年の11月30日に解約が決定してから引き落とされる日程が楽天-eNAVIに反映されました。
2020年の10月16日以降11月15日までに手続きした分は
2021年1月1日に請求され引き落としは2月に他の料金を合わせて引き落とされます。
楽天モバイル旧プランのアプリはもう使えないので詳細は不明ですが、9800円+通話料か何かが加算されてました。
大した金額ではないので追及はしない(時間がもったいない)
だいたい2か月後ですが、15日以降、以前で変わってきます。
心配しなくても確実に引き落とされているので引き落とし口座に入金だけはしておこうね。
仕方ないわね。
2021年3月以降は大きな変化があります。
時代は動き続けています。
2021年の3月以降(4月から?)はキャリア「ドコモやKDDI、ソフトバンク」でも2980円前後で20GB使えて低速1Mbpsです。
(通話料など各社特徴がある)
いろんな選択肢が増えてきているので、旧プラン(2年以上前の)は見直すタイミングかも知れませんね!
楽天モバイルアンリミットも実質無料(スマホセット)で持てるのでおススメだよ!
まだ楽天モバイルアンリミット利用したことがなければ是非。紹介コードもあるのでよろしければお互いにメリットがあるのでメッセージください。
ありがとうございました。
androidスマホとiPhoneの2台持ちの時代ですね!
コメント