2021年5月から妻が楽天モバイルから端末セットで利用していたGalaxy A7ですが、充電するのが遅い!遅すぎる!!と言う声があがってきていました。
実際に私も確認してみてみましたが確かに遅いし純正の充電器もどこかへ行ってしまいました・・・。
最近のAndroid端末はType-Cで急速充電にも対応している機種が多いのですが、この機種の充電差し込み口はUSB型(microUSBケーブル)『台形』で急速充電には対応していません。
楽天モバイルでも現在は販売停止している機種なので新しい機種に変更しようか!と言うことで機種変更することにしました。

画像をアップロードしようとすると『メモリ不足です』ってアプリが落ちたりして容量不足感はありましたのでいいタイミングでしょう。

満充電は3時間以上かかるの・・。お手軽価格のコスパの良いスマホ探してくれる?私はAndroidがいいわ!
分かりました。では物理SIMカードとeSIMどちらでも使えるこれにしてみよう!
候補に上がったのは『OPPO A73』です。
出典:楽天モバイル
Android(スマートフォン)一覧 | 製品 | 楽天モバイル楽天モバイルのスマホ製品(Android/アンドロイド)ラインアップ。楽天回線で人気のスマートフォン端末(デバイス)ご購入のほか、おすすめ機種の性能比較、料金、新商品のスペックがご覧いただけます
実質0円だけど初めての方でないと対象となりません。
※1 「【Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典】だれでも5,000ポイントプレゼント」適用時。楽天モバイルを初めてお申し込みいただいた回線に限ります。
はい、すでに契約している方は対象外。
※2 「他社から乗り換え(MNP)の方限定!通常のRakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典に加えて、さらに15,000ポイントプレゼントキャンペーン」適用時。
はい、すでに契約しているのでMNPではないので対象外。
※4 「【10分(標準)通話かけ放題】はじめてのお申し込み&ご利用で最大5,000ポイントプレゼントキャンペーン」適用時。
はい、こちらは月額1,100円(税込)のオプションですが対象となります。
製品価格が15,001円なので※4の特典適用で5000ポイント還元されたとして実質価格は約10,000円で本体が手に入ります。
※4のオプション加入で通信費は1100円+利用分になります。
しかし、それならばこっちの方がいんじゃない?とどこかでキャンペーンが開催されているのをみたような気がします。
そうなんです。
格安スマホのIIJmio(みおふぉん)では5/31日までMNP(番号そのまま他社から乗り換え)特価でスマホがお手軽価格で手に入るのです。
出典:IIJmio
SIMフリースマートフォン端末ラインアップ|格安SIM/格安スマホのIIJmioIIJmioのSIMカードと端末の同時購入が実現。最新端末をリーズナブルに利用できて、今なら端末補償オプションが2カ月無料!高品質な格安SIM/格安スマホを探すならIIJmio。
『OPPO A73』が一括払いで110円(税込)です。
料金プランもリーズナブルでとりあえず妻の新しいスマホはOPPO A73を使ってみることにしました。

私はRedmi Note 11を一括980円で申し込みました😄
IIJmioでは過去1年以内に特別価格で購入していると今回の特別価格では購入できないので過去に利用している方は対象外となる可能性があります。
音声5GBプランでも990円(税込)なので楽天モバイル1GB以内0円よりは高くなりますが本体価格差を考えると10ヶ月利用しても9,900円の通信費で済みます。
スマホ本体を新しく更新したい場合はコスパの良い方法ですね。
コメント