楽天グループの株主優待「楽天モバイル音声+データ30GB/月プラン」1年間無料を申し込みました

楽天モバイル
※当サイトは広告が含まれています。

楽天グループの株を100株以上保有している(2024年12月26日が権利付最終日)人には株主優待として「楽天モバイルの音声+データ30GB/月プラン」を1年間無料で利用することができます。

私も夫婦で保有していましたので2名義分の通知が届きました。

※権利付最終日(2024年12月26日)以降は売却していてももらえます。

まずは自分用として

・「マイナンバーカードあり」と「pSIM(製品に挿入するカード型のSIM)」をご利用する場合

※pSIMは物理SIMとも呼びます。

そしてパートナー用として

マイナンバーカードなし」、「eSIM(製品に内蔵された本体一体型のSIM)」をご利用する場合

※eSIMの予定だがpSIMになるかも知れません。

ふたつの方法で申し込みをしてみることにしました。

結論から言いますと

今回の申し込み方法は「マイナンバーカード」がないと手続きに時間を要します!

と感じました。

そしてeKYCでの本人確認も「運転免許証」は使えませんでした。

ですので、通常楽天モバイルの申し込み方法とは異なるやり方となります。

FPジン
FPジン

マイナンバーカードがない、保有していない人には申し込みから開通までに時間を要する優待となりそうです。

事前に準備しておくとスムーズに手続きが進むので

・楽天IDとパスワード

・マイナンバーカードの利用者パスワード(著名用電子証明書用)

・楽天グループから届いた封筒(ID「株主番号」、パスワード、専用サイトのURL)

を準備しておきましょう。

今回の方法はスマホ(iPhone利用)と本人確認手続きに「eKYC」を利用します。

また、「e-NINSHO本人確認サービス」といアプリもインストールしました。

申し込み画面の指示通りに進めていけばそこまで難しくはないので頑張って申し込みましょう。

楽天の株主優待についての詳細はこちら

株主優待制度|楽天グループ株式会社
楽天の株主優待制度はこちらから。株主の皆様へ感謝するとともに、私たちのサービスを理解していただくため株主優待制度を導入してます。楽天グループは、イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントすることを目指しています。

専用サイトURLからの申し込み

まずは届いた封書に書かれているURLを「GoogleChrom」や「Safari」の検索ページへ入力しましょう。

株主様ご優待専用サイトから申込の手続きを進めていきます。

専用サイト移行後はID(株主番号)とパスワードを入力すれば専用ページに移行します。

そして楽天IDとパスワード、登録メールアドレスに認証コードを入力すれば「ログイン」となります。

SIMタイプの選択

専用ページではSIMタイプの選択や生年月日、連絡先電話番号の入力確認があります。

ここまではPC画面で行いましたがここから先の本人確認書類の手続きはスマホで行います。

本人確認手続きのeKYCとは

こちらのQRコードをスマホのカメラで読み込むと専用サイトに移行するので再びログインするためのIDとパスワードを入力します。

Screenshot

そして本人確認アプリもすでにインストールしていない場合インストールします。

Screenshot

マイナンバーカードがある場合

「e-NINSHO本人確認サービス」というアプリははじめてなのでインストールしました。

アプリ単体では使えないので、手続きのページへ戻ります。

そこでマイナンバーのパスワードの入力が求められます。

Screenshot

そしてマイナンバーカードとスマホをくっつけて(意味わかります?)認証が完了すれば本人確認が完了です。

Screenshot

結果と通知は楽天IDと紐付いたメールアドレスに後日送られてくるそうです。

約20分後にメールが届きました。

マイナンバーカードを保有していない場合

私のパートナーはマイナンバーカード(写真付き)を保有していません。

この場合どうすればいいのだろう?

よくある質問に回答がありました。

引用元:https://stockbenefit.corp.rakuten.co.jp/contents/paper/query.html

何らかの理由で、e-NINSHOでの本人確認の実施が確認できなかった場合

上記該当の株主様へは5月以降株主様へ順次本人確認(eKYC以外)実施のメールをお送りさせていただきます。
e-NINSHOでの本人確認の完了ができない場合には、別途メール内に記載の所定の方法により本人確認を実施することが可能となりますので、ご連絡をお待ちいただくようお願いいたします。

コンシェル
コンシェル

パートナーさん名義での優待受け取りまでは時間がかかりそうですね

FPジン
FPジン

はい、eKYC以外での本人確認は時間がかかりそうです。

まとめ

今回は申し込みから本人確認手続き完了までとなります。

物理SIM(pSIM)が届いてからのSIMの開通(アクティベート)、初期設定は一般的な楽天モバイル申し込みからの開通方法と同じです。

楽天モバイルの回線だけで毎月30GBあればメインの回線のデータプランを安いプランに変更することもできます。

例、メインpSIMドコモ回線irumo3GB、サブeSIM楽天モバイル30GB

デュアルSIM(一つのスマホに二つのSIM)として他社を利用しておけば、通信障害時に役立ちます。

FPジン
FPジン

私は通常申し込みの楽天モバイルも契約しているので

メイン楽天モバイルをデータ3GB以内に抑えて月額980円

サブ回線をeSIM楽天優待30GBとして使えば通信費を節約することも

できますね。

「楽天モバイル」の音声+データ30GB/月プランのご利用方法
https://stockbenefit.corp.rakuten.co.jp/contents/paper/howto.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました