楽天モバイルスーパーホーダイは新規契約が4月7日まで!低速でも速いのがメリット

楽天モバイル

楽天モバイルから自社回線の新プランRakuten UN-LIMIT(楽天回線)の発表と共にこれまで利用してきた楽天モバイル(ドコモ回線、au回線)の新規申し込みが2020年4月7日で終了となります。

 

現在(ドコモ回線、au回線)使っているスーパーホーダイの最大のメリットはデータ容量を使い切っても(低速モード)最大1Mbps(1000kbpsで使い放題なので格安スマホの中では人気があります。

 

このサービスは新しいRakuten UN-LIMITではまだエリアが対応しきれていないので2GB以上のデータ容量を超えると低速モードが128Kbpsとなってしまいます。

 

これだと新プランのRakuten UN-LIMITよりも現状の楽天モバイルの「スーパーホーダイ」の方がいいじゃん!と感じてしまいます。

 

 

 

[chat face=”無題59.jpg” name=”管理人” align=”left” border=”blue” bg=”yellow”] 当管理人は楽天モバイルのドコモ回線でスーパーホーダイを契約して子供に持たせていますが、友人たちからも何故外出先で動画がそんなにも見れるのか?

と、高評価を得ています(笑)[/chat]

 

[chat face=”無題38-コピー.jpeg” name=”お店の人” align=”left” border=”none” bg=”yellow”] 確かにデータ容量を使い切っても動画が見れる格安スマホは少ないの対応エリアのせまい楽天回線エリアでない人には新プランよりもスーパーホーダイの方がメリットだと思います。 [/chat]

 

このスーパーホーダイの新規申し込みが2020年4月7日まで!となっていますので迷っている方は最後のチャンスです

 

<PR>

楽天モバイル



 

ドコモ回線・au回線の新規受付終了は2020年4月7日まで!

 

出典:楽天モバイル

楽天モバイル:楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)新規受付終了のお知らせ
楽天モバイルは、ドコモ回線・au回線を用いたサービスを、2020年4月7日(火) 20:59(店舗は2020年4月7日(火)閉店まで)をもちまして終了いたします。

 

プランSの場合、データ容量は2GB/月ですが、実際の所ずっと低速モードに設定していても気付かないレベルの速さです。

 

低速モード対決をした場合、間違いなくナンバーワンが楽天モバイルのスーパーホーダイというコースです。

 

[chat face=”無題59.jpg” name=”管理人” align=”left” border=”blue” bg=”yellow”]通信が混み合う時間帯はあるものの1年間の料金と比較しても980円~10分以内かけ放題も付いているプランはなかなかありません [/chat]

 

最低利用期間や契約解除料金も必要がないので

 

[chat face=”無題64.jpg” name=”” align=”right” border=”none” bg=”yellow”] 1年間だけ利用しようかしら! [/chat]

 

という使い方もできます。

 

[chat face=”無題38-コピー.jpeg” name=”お店の人” align=”left” border=”none” bg=”yellow”] 今までは2年間の縛りがありましたね! [/chat]

 

これらのサービスも4月の7日までとなりました。

 

楽天モバイルは、楽天スーパーポイントが貯まる!使える!

Rakuten UN-LIMIT新コース↑

 

データ使い放題使いたい場合はスーパーホーダイの方がいいかも

 

残念ながら新プランのRakuten UN-LIMITでは低速モードは1Mbpsではなく128Kbpsしか出ません。

 

最大1000Kbpsのスーパーホーダイから最大128Kbpsに落ちるのですから同じ楽天モバイルのプランでもコースによって評価が分かれます。

 

当管理人はとりあえず使ってみますが、楽天回線エリアから外れる事も多々あるので1か月でどれぐらい使うのか使えるのか分からない部分もあります。

楽天モバイルの新プランUN-LIMITを申し込み!乗り換えではなくとりあえず使ってみる

 

どちらがいいのか選ぶ時の判断ポイントは?

 

ポイントとなるのは外出先で動画を見るのか見ないのか?

 

これだけで大丈夫かと思います!

 

・外出先で動画を見る場合

4月7日までの楽天モバイルのスーパーホーダイの方がいい!

 

理由は低速モード最大1Mbpsあれば動画がストレスなく観れる(時間帯や場所にもよる)

 

・外出先で動画を見ない場合

4月8日からスタートする新プランのRakuten UN-LIMITの方がいい!

 

理由は月に2GB/月以上にならないと思うので楽天回線エリア外でもパートナーエリアのau回線で十分対応してくれる

 

ただし、Iphoneユーザーは現状新プランのRakuten UN-LIMITは推奨していません。

 

[chat face=”無題59.jpg” name=”管理人” align=”left” border=”blue” bg=”yellow”] 国内通話かけ放題のアプリが対応していないとの事でメリットが半減します [/chat]

 

 

まとめ

 

泣いても笑ってもこれまでの楽天モバイルのドコモ回線とau回線の新規契約は2020年4月7日までとなっています。

 

2年目からは料金が安くなくなりますが、実質データ使い放題はスーパーホーダイのメリットだと感じます。

 

現在2GB以上のデータ容量を使っている方は最後のチャンスです!

 

ありがとうございました。

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました