これまでNTTのフレッツ光やソフトバンク光を利用してきて現在はNURO光を利用しています。
光回線から離れてポータブルWi-Fiを利用したこともありましたが、やはり子供もWi-Fi環境を使うようになり家族でWi-Fiを使うには光回線がなければ読み込む速度にストレスを感じるようになりました。
NTTのフレッツ光からソフトバンク光への切り替えは光コラボレーションとしてフレッツ光のケーブルをそのまま利用するので、手続きは「転用承諾番号」を取得すれば工事は必要なく翌月には切り替えされるので申し込みはしやすいです。
私:いつソフトバンク光に変わったのか分からなかった!ということを覚えています。
コラボレーションのメリットは移行が簡単な所ですが、
・最近ゲームの読み込む速度が落ちてきているなー
・オンライン通話の音声と動画がカクカクする
と感じている人からすれば
通信速度が1Gbpsよりも2Gbpsでる光回線に切り替えるのもオススメです。
マンションの場合も共有スペースまでではなく、部屋番号の個室まで光回線を引き込むので戸建てと同じ速さを体感できます。
キャンペーンを上手く利用して二年更新がベスト
光回線はどこもだいたい2年の縛りがあります。
我が家もソフトバンク光が2年経過して違約金のかからないタイミングにNURO光に切り替えました。
実際にはNURO光の工事が半年ほどかかり(´;ω;`)ウッ…ソフトバンク光の解約からNURO光の工事完了まではポータブルWi-Fiでしのぎました。
その結果
・ソフトバンク光を3年目も継続していれば月額4000円(キャッシュバック、キャンペーンなし)
・NURO光に切り替えて35000円のキャッシュバック(2年間の実質月3300円)
速度が2倍になって月額4700円(キャッシュバック利用で実質3300円)のNURO光を試した方がお得だと感じたからです。
※実質2800円台になる方法もあり!
以上の事から
我が家は2019年ソフトバンク光からNURO光へと乗り換えました。
NURO光ではWi-Fiを飛ばすルーター(下記のようなもの)のレンタル料金は無料で新しく購入する必要もないので初期費用はかかりません
ソフトバンク光ではオプションだったので個人的に購入したルーターを使用(料金の節約)していましたが今回はNURO光から提供されているONU(ルーター)にIDとパスワードが貼られているので入力すればすぐにスマホやPCでWi-Fi利用が可能です。
ソフトバンク光とNURO光の工事の違い
すでにマンションに導入されているケーブルはおそらく最大1Gbpsだと思います。
今回導入するNURO光は最大2Gbpsなので新しくNTTのケーブルを導入する工事があります。
工事の期間が必要ですが、最大速度が2倍の2Gbps となります!
NTTの使っていないケーブルを利用します(ダークファイバーと呼ぶ)
Wi-Fiが遅いと感じている方はこのNURO光の対応エリアであれば一度試してもらえると速さの違いを感じてもらえます!
賃貸マンションや戸建て住宅、関東と関西でも料金が異なりますが、総合的な料金を比較してもらえるとコラボレーションしている光回線業者との違いが分かるかと思います。
1月最新キャンペーンNURO光1年間980円は超お得!!北海道もエリア拡大中
工事費が実質無料とは?
公式ホームページにも記載されていますが、実質とは開通月から30ヵ月にかけて継続して利用すれば無料となります。
24ヵ月で解約した場合は残数(30-24=6)6ヵ月分の工事費はまとめて支払わなければなりません。
実際に二度の工事を2つの業者が人件費をかけて(二人作業)ケーブルを導入&電柱から接続してくれるので結構な工事費はかかっていると思います。
それを長く利用することでNURO光が支払ってくれることになるので利益があるのか心配になります。
キャンペーンやキャッシュバックも含めると実質料金もものすごく安くなりました
広告費(CM)もかけているのでユーザー獲得に協力します!
実際の料金はどれぐらい?
私は割り引きのキャンペーンではなく35000円キャッシュバックの時に契約申し込みしました。
キャッシュバックを利用した場合は毎月の通信料は税込み5100円ほどですが
・セキュリティサービス
・プロバイダ料金
・Wi-Fiルーター
全て込み込みの料金です。
しかも税込み価格です!
あなたのご自宅の光回線の料金はいくらぐらいでしょうか?
・セキュリティサービスは遅くAmazon等で購入した3年パックでしょうか?
・プロバイダ料金は800円~1000円ほど追加で、場合によっては別々に請求がきているかも知れないですね。
・Wi-Fiルーターも旧機種だと速度が思うように出ませんし、レンタルしていると毎月500円ほどのオプション料金がかかってきます。
NURO光をサポートしているSo-netでは全て含まれています。
キャッシュバックはどこから申し込めばいいのか?
調べてみると、いろいろな代理店が高額キャッシュバックで勧めていますが
正規の公式ホームページからが一番安心かと思います。
代理店経由の苦い思い出
私は以前フレッツ光を使っていました。
当時の申し込み窓口は代理店経由で高額キャッシュバックを一年後に振り込み手続きする仕組みです。
約1年後に指定のアドレスにインターネットからアクセスして入力して手続きしてください!
というものでした。
・開通月を含む12ヵ月後にアクセスサイトから手続きしてください
・開通月を1ヶ月目として12ヵ月目にアクセスサイトから手続きしてください
具体的には何月に申請すればいいのか?
言葉のマジックというか、間違えるのを狙っていますね。
案の定1ヶ月勘違いしてしまい申請は手遅れに(泣)
その代理店に電話をしても
対象期間外なのでキャッシュバックは受け取れません!
とキッパリ断られて、腹が立ち(自分にも代理店にも)
翌月にはソフトバンク光へと転用したという苦い思い出があるので
以後、光回線を扱う代理店は利用しないことにしています!
それからは
サポート安心の申請1ヶ月遅れてもキャッシュバックが出来た!とSNS(Twitter)で見たこともある「公式ホームページ」から申し込むようにしています。
まとめると
ソフトバンク光は個人的には大満足でした。
サポートも良かったですよ!
しかしよくよく考えれば
ソフトバンクユーザーではない管理人が特に更新する(3年目をどうするか?)メリットもなく
料金が安くなり速度も速くなるNURO光に変えるのは必然のことでもあります!
これからインターネットの契約で失敗したくない方の参考になれば嬉しいです。
コメント