子供が小学生になるとスマホを持ちたい!と子供からのアピールが日に日に激しくなってきます。
でもそんなにお金もかけたくないけど連絡手段として持たせているとこんな時代だからいろんな面で安心も買えます。
そこで考えたのが親の使っていた機種を再利用することです。
UQモバイルのスマホが眠っていたのでもうひとつ眠っていたLINEモバイルのSIMカードを挿入すればすぐに使えるじゃん!
と思い試してみると
「ロック解除」が必要というメッセージが出てきてこのままでは使えません。
ロック解除して使うためにはロック解除しなければならないようです。
実際に操作してみるとすごく簡単だったので割安な格安スマホのSIMカードを購入して旧機種に挿入して使う!
この方法が一番安く子供にスマホを持たせる事ができる方法です。
(SMS付きで620円)
これぐらいの作業であればショップに行かなくても自宅のパソコン(使えるスマホ)からログインしてロック解除は簡単にできますので一度試してみてください。
あとは見守りとしてiフィルターをインストールしておけば制限できる範囲も広がります。
この辺りもLINEモバイルでは無料でホームページから申し込めるので便利です!
ロック解除から他社SIMカード挿入までの流れ
①UQモバイルのマイページにログインしてSIMロック解除しないといけないのでログイン情報は捨てずに保管しておかないといけません。
UQモバイルのマイページにログインして、契約回線情報一覧へ進めます。
※UQモバイルのホームページ内のマイページ
SIMロック解除という項目があるので進めて行くと電話番号と現在の状況が分かります。
[chat face=”man1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]まだ解除できていないようですな![/chat]

はい、そしてロック解除するへ進めていきます。
これでロック解除は完了です。
他社のSIMカードの準備から挿入まで
今回は節約した割安な方法での使い方なのでSIMカードのみの準備を優先とします。
実際にLINEモバイルのSIMであれば制限なくLINEを扱えるので撮った写真をアップしたりスムーズな通話ができないなんてことはありません。
正直なところ各格安SIM会社お得なキャンペーンをしているので端末とセットで通話機能付きプランもトータル料金は割安料金となっています。
ということでお好みの通信会社
・楽天モバイル・・制限モードでも動画が遅くなりにくい、ポイント支払い可
・Yモバイル・・プレミアム会員無料、広告メール多い、容量繰り越せない
・UQモバイル・・容量繰り越せる、速度安定している
・BIGLOBEモバイル・・初期費用が安い、独自コンテンツがある(エンタメフリー、100万ビンゴなど)
・LINEモバイル・・安い、SNSフリープラン、LINEのID検索可
各社メリット、デメリットがあるのでユーザーが好みのタイプを選べばいいと思います。
<PR>
他社のSIMカードを申し込みして届けば挿入して初期設定すれば完了です。
動画の容量を気にしないで見たい方にはBIGLOBEモバイルのエンタメフリーという独自のプランは特徴が分かりやすいのでおススメです。
<PR>
まとめ
新しく端末とSIMをセットで購入すれば1万円以上は必要ですが、端末がありSIMだけを準備すればすぐに使えることができるのが特徴ですね。
LINEモバイルがおそらく最低料金(SMS付き)が620円~と割安です。
<PR>
※LINEフリーというプランで1GB データSIM(SMS付き)の場合

子供とのやり取りはLINEがメイン。
家ではWi-Fi環境があるのであれば外では容量は気にする必要ありません(小学生まで)。
SMS(ショートメッセージサービス)を付けたのは、もしアプリが通信障害で連絡できない場合にも電話番号からメッセージが送れるようにという保険です。
(まず使いませんが認証したいアプリがある場合などSMSはある方がいいです)
通話機能を付けてもいいのですが
それなら家族で1社にまとめた方がお得(基本料金から500円引き)なので今回の選択肢からは除外しています。
UQモバイルは子供とセットがお得な理由を解説、割引期間も13ヵ月と長くなりました
ありがとうございました。
コメント