NURO光の回線工事は2回あり!スムーズに工事を進めるためにしておくポイント

NURO光

世界最速とCMも流れているNURO光のメリットを受けるには、どうしても新たなケーブルを自宅内まで引き込む工事に立ち合わないといけません。

 

私の住む賃貸マンションはNTTのフレッツ光は導入していますが、NURO光の工事は新しくケーブルを引き込まなくてはなりません。

 

では実際に賃貸者(住人)がNURO光を申し込むにはどうすればいいのか?

 

ここでは「契約者(住人)」マンション管理会社(オーナー含む)」「NURO光(工事業者)」の流れを解説します。

 

契約者のできることを早く進めておくだけで工事は早く完了します。

逆に受け身であれば工事は進まず半年かかる場合もあります。

(工事期間モバイルWi-Fiは格安でレンタルできます)

 

まずは郵便番号を入力してお住まいのマンションが対応エリアなのかを確認してみましょう!

NURO光の特設ページから移動すると

エリアの確認ができます。

 

NURO光

 

エリアに自分の自宅が確認出来たらNURO光回線の導入が可能です。

初めて新規お申込みが可能となります

 

 

賃貸マンションの場合、管理会社からオーナーの許可が必要

 

新規でケーブルを導入するのでオーナー(家主)さんがどなたかご存じであれば直接許可をもらうこともできますが、できるなら管理会社を通した方がいいです。

 

この許可をもらわないと工事の日程が決めれません!

 

エリアが確認できれば申し込みと同時ぐらいに管理会社に連絡した方がいいです。

※戸建ての場合は融通が効くのでスムーズに進むと思います。

※今回は賃貸マンションの場合を想定して作成しています。

 

 

NURO光工事の流れ

 

工事の流れは以下のようになります。

 

出典元:NURO光 ホームページより

NURO 光 の開通工事 | NURO 光
NURO 光の「NURO 光 の開通工事」ページです。NURO 光は下り最大2Gbps、高速無線LAN・セキュリティサービスが標準装備。革新的な光ファイバーサービスをお得な料金でご利用いただけます。

詳しくは上記のリンク先と同じ流れです。

 

集合住宅向け工事導入資料

https://www.nuro.jp/hikari/pdf/construction_owner_ol.pdf

 

 

申し込みから工事終了までの流れ

 

①まずは管理会社へ連絡

→オーナーへ許可を欲しい旨を伝える

 

管理人
管理人

すみません!インターネット回線を申し込むにあたり既存の設備に業者が調査に来ます。回線を導入すれば今の光回線よりも速度が速くなり料金も安くなるので工事を許可して欲しいです。

 

②管理会社から返答あり

管理会社はオーナーに説明するために資料が欲しい(NURO光のアピールポイント)

 

承知しました。オーナーに確認しますので説明する資料があれば送って下さい!

具体的には

・既存の設備のフレッツ光と何が違うのか?

→私から管理会社に説明しました

 

NURO光のパンフレッドと工事概要を管理会社に郵送(メールではセキュリティの問題で添付ファイルを開けないとの理由)

 

後日、オーナーの許可がOKである事をNURO光の担当者へ連絡

 

ようやく1回目の工事日を予約→宅内工事と宅外工事の下見が完了

 

管理人
管理人

休みが合わなくてここまで1か月半かかりました。汗

 

2回目の宅外工事(初回の工事業者とは違うNTT下請け会社)はマンションと電柱まで来ているケーブルを接続する作業です。

 

これは宅内には入らずに

 

電柱(NTT回線)からケーブルをあなたの住むマンションへ引き込みます。宅内には入らないので工事が終了すればまた報告します

って連絡だけでした。

 

2~3時間で完了です

 

管理人
管理人

ここまでくれば80%完了です!

 

あとは宅内工事の時に預かっていた機器をLANケーブルと繋げて電源を入れて設定すれば工事完了です。

※すぐには繋がらないので30分ほどすればWi-Fiを受信してくれます。

 

 

工事期間はレンタルできるWi-Fiがあり、以前よりも価格が値下げされている

 

2019年の12月ぐらいにホームページを確認すると、以前よりレンタル料金が下がっていました。

 

12月最新キャンペーンNURO光1年間980円は超お得!!北海道もエリア拡大中

 

出典元:NURO光 ホームページ内

光回線インターネットサービス NURO 光 2ギガ/10ギガ
【公式サイト】高速光回線なら、NURO 光。下り最大10Gbpsの光回線で、音楽・動画をストレスなく快適に。高速無線LAN、セキュリティサービスも標準装備。

どこのレンタルWi-Fiかは分かりませんが、1か月980円は安いですね。

 

2か月目も1日32円ってことで日割り計算してくれているのでまるまる30日使っても960円です。

 

この辺りも私が契約した時よりも改善されています。

 

以上の事から

 

工事をスムーズに行うにはオーナーの許可が必要です。

 

不動産のオーナーさんも100人いれば100人考え方が違うので、すんなり許可がおりて工事をスムーズに進められる場合もあれば

 

オーナーさんがダメです!と許可してくれなければ工事は不成立で終了です。

 

そんな時は

 

伝え方ひとつで理解してくれる場合もあるので「伝え方を変えてみる」ことも選択肢としてはありだと思います。

 

・NURO光の工事をすることでインターネット回線が速くなり住人にメリットとなる事!

ネット代とプロバイダー料とセキュリティソフト代が込みで4743円(キャッシュバック45000円利用で実質3000円前後も可)5,000円台?

 

・工事費用はオーナー負担ではなく申込者が負担するのでオーナーには負担にならない事!

長期割りで実質30か月継続で無料となります

 

・最速のインターネット回線が導入しているマンションであればデメリットにはならない事!

賃貸マンションを探すときに導入しているインターネット回線は検討材料になる

 

マンションオーナー様と契約者双方が上手く申し込み出来ることを願っています。

 

 

ありがとうございました。

 

<スポンサーリンク>

NURO光

 

なんだかんだで3年半使っていますが、やはり速いです。

コロナ禍でテレワークで利用することもあり、また子どものオンラインレッスン出会ったり、動画を見放題×家族の人数分できるのは光回線でないと厳しいでしょう。

 

エリアも限定されているので地域限定ではありますが、対応エリアであれば試してみると分かります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました