ドコモのirumo(イルモ)へMNPした時に『SIMカード』を選択すると数日後にSIMカードが届きます。
SIMカードをスマホ(iPhoneやAndroid)に挿入すればすぐに使えるわけではなくirumoのホームページより「開通(切り替え)手続き」を自分でしなければなりません。

ahamo→irumoであれば、切り替え(開通)手続きは必要ありません。
今回はauやソフトバンク回線、楽天回線など他社通信会社からMNP(番号そのまま利用)した場合に必要な手続きについて進めていきます。
手続きに必要なものは
・dアカウント
→irumo申し込み時に作成した、もしくは既存のアカウントが必要です。

新しく作成する場合は2段階パスコード送信用のメールアドレス、SMS送信用の電話番号などが必要です。
dアカウントがあればirumoのサイトにアクセスしログインします。
【スポンサー広告】

切り替え(開通)まえの注意点
公式サイトにも書かれていますが切り替えすると、もう後戻りはできません!
再注意しておきましょう!
必ずお読みください
引用元:irumoホームページ マイページログイン後の切り替え前の注意点より
- この切り替え手続きを行うと、現在お使いの端末は使用できなくなりますので、十分にご注意ください。
- 「開通手続きの完了」画面が表示されるまで手続きは完了しません。
- サービスご利用開始のお手続きを行った日より、基本使用料、付加機能使用料等の料金が発生いたします。
- サービスご利用開始のお手続き後、発信・着信の確認を行ってください。
- 事業者間でシステムを連携する都合上、MNPの方の受付時間はおおむね午前9時〜午後8時ごろとなります。 受付時間外でのお手続きの場合はエラーとなりますので ご了承ください。

現在auを使っているけれど切り替えるとすぐにau回線は使えなくなるってことですね。
au→docomoのirumoになるわけです。

MNPの受付時間は午前9時から午後8時までとなっています。深夜時間帯にはMNPできません。
気をつけましょう!
この点を踏まえた上で切り替え(開通)手続きを進めましょう!

手続き中・・・
・・
・

あと少しですね!

この画面がでると開通手続き完了です!

ここまではパソコンから操作しましたが、Wi-FiがあればMNPしたいスマホからでも手続きは可能です。
※移行先のスマホがネットワークに繋がらない場合を想定して今回は作成しています。

MNP申し込みをしたSIMカードが届いたらスマホに挿入して電源を入れ直します(再起動)。

挿入して再起動すれば自動でドコモ回線につながります。
また
ドコモ回線のSIMカードが挿入されているスマホであればdアカウントへのログインが「電話番号」と「4桁ネットワーク暗証番号」だけでログインができます。

dアカウントへのログインは他のスマホからだとエラーが出たり暗証番号絶対間違っていないのにエラーが出たりと使い勝手が悪いのが難点です。

言い換えればセキュリティが高いとも言えますが・・・。
コメント