春の新生活、子どもにスマホ(iphone)を新規契約で購入しました。22歳以下なので『スマホスタート応援割』というプランで申し込みをしました。スマホ本体の購入がメインでau回線はおまけです。笑
子どもは喜んで使っていましたが、1週間も経たない旅行先でいつも通り使っている6桁の暗証番号(パスコード)でロックが合っているのに合っていないと認識されロックが解除できなくなりました。
※フェイスIDを通常利用していても認識されない時にパスコードの入力が必要です。

父上〜ロックが解除できないので見て欲しい
初期設定時に設定したパスコードは私も控えていたので『OOOOOO』で間違っていないことは確かです。
再起動してから再チャレンジしても駄目です。
5分後にもう一度、10分後・・30分後・・
そんなことを繰り返したのでiphoneがロック🔒されてしまいました。
表示された内容は
セキュリティーロックアウト(3時間後にやり直してください)という表示です。

ウソ〜!!絶対にパスコードは間違ってないって!
午前中にパスコード解除して使ってて昼から使えないってあり得るの?初期不良かなぁ?と子どもと話していても相当ショックだったようです。
調べても解決策は見当たらなかったので、最終的にiPhoneをリセット(初期化)する事にしました。
初期化は無事?成功したのですが、設定していたeSIMが消えたまま行方不明となってしまいました。
auIDとパスワードは知っていたのでログインしてからもう一度プロファイルを読み込めばいけるかな?
と考えていましたが、ログイン後に求められた『SMS』ショートメッセージが届きません!
そうなんです。
電話番号を認識する為のSIMカード(今回はネット上で実在しないeSIM)が消えているのでSMSはいつまで待っても届くことはありません。
このSMSが届かないとMy auにはログインできないのでeSIMの再発行もプロファイルのダウンロードもできません。
困った時の『お客様センター(157)』に電話し、問い合わせたところSMSを回避したログイン方法を提案してもらいましたが、利用者が未成年ということでエラーとなり後日auショップに行くことにしました。
結論から言いますと
『未成年WEBフィルター』を申し込みしてから(未設定でした)、指定されたURLを紐付けしたいiPhone以外のスマホで入力してMy auにログインするとSMS(ショートメッセージ)の認証なくログインすることができました。
後はeSIMのプロファイルのダウンロード画面にQRコードが表示されるので子どものiPhoneで読み込めばアクティベートされ無事au回線を復活することができました。
契約者としての言い分は、iPhoneのパスコード認識不良のせいで初期化を余儀なくされた。
①初期化したらeSIMのデータも消えてしまった。
②eSIM再発行しようとログインするがSMS認証(2段階のセキュリティー)求められてログイン出来ない
③SMS認証するには登録の電話番号が必要
④電話番号はeSIMないからSMSが届かない
このループに陥ってしまいました。
未成年者を利用者として契約したプラン(スマホスタート応援割)はeSIMではなく物理SIMカード(差し込むタイプ)がおすすめです。
また、『未成年WEBフィルター』に申し込みしておきましょう。
iPhoneのパスコードが合っているのに間違っていると表示される?
事の発端はiPhoneのパスコード解除が間違えていないのに間違っていると認識されたことです。
調べてみると、タッチ画面の認識不良やアップデート後に起こることもあるようです。
今回は子どものスマホで起こりましたが、私のiPhoneで同じ現象が起こった場合はどうしようか・・・困りましたね。
Appleサポートに問い合わせ先
未成年WEBフィルターとは
スマートフォンでインターネット(Wi-Fi利用時を除く)をご利用中に、アクセスしたサイトのURL情報から、お子さまの利用において不適切と判定されたサイトの利用を制限します。
https://www.au.com/mobile/service/web-filter/
制限されているサイトは、個別に解除することはできません。
自宅のWi-Fiなどに繋いでいる時は対象外なので、あまり意味がないようなWEBフィルターですが、ないよりはマシレベルで考えておくといいです。

iPhoneの場合は『スクリーンタイム』を活用すればざっくりと利用時間や制限は可能です。
eSIMを削除してしまった場合の再発行するまでの解決策
eSIMを間違って削除や今回のようにeSIM設定しているスマホ本体を未成年の子どもを利用者として登録している場合の初期化してからの復旧は難航しました。
先ほど記載したように
①初期化したらeSIMのデータも消えてしまった。
②eSIM再発行しようとログインするがSMS認証(2段階のセキュリティー)求められてログイン出来ない
③SMS認証するには登録の電話番号が必要
④電話番号はeSIMないからSMSが届かない
どうやっても最終的にはショートメッセージ(SMS)の認証を求められるのでMy auにログインができないのです。
今回auのお客様センター(au,uqモバイルのスマホからは157番へダイヤル)には2回に分けて問い合わせました。
一度目のアドバイスはこちら
1、『eKYC』electronic Know Your Customerという本人確認を試す
ekycとは簡単にいうと撮影できるスマホなどで本人確認をすることです。
「撮影による本人確認」(eKYC)とは、オンラインで本人確認手続きが完結する仕組みのことを指します。※eKYC(electronic Know Your Customerの略称)
出所:https://www.au.com/support/faq/detail/23/a00000000623/

『ekycによる本人確認』で試してみてください!
結果は→利用者が未成年ということで駄目でした。
※この時点では未成年WEBフィルターは申し込みしていません。
2、auショップの窓口で何とかしてもらう
オンラインでは不可だと感じたので店舗に行くことにしました。
事情を説明してSMSが届かない理由を伝えました。
結果→iPhone窓口に引き継いで同じ説明をすることに・・・。

ショップでは本人確認すれば何とかなると思ってましたが担当者の力不足なのか・・・?
この辺りはどうなんでしょう。
ここでiPhone担当窓口Aさんが提案したことは『未成年利用が原因』ということで2つの提案がありました。
ひとつは
・利用者登録を外す
二つ目は
・未成年WEBフィルターに申し込む
です。
→ひとつ目のデメリットは毎月の料金が増す・・ということで
二つ目の『未成年WEBフィルター』に申し込みをすることにしました。
申し込みは電話でしてくれたのでショップでの追加の費用などはかかりませんでした。
※過去他店舗では時間がかかるとの理由で『未成年WEBフィルター』嫌がられたことあり
申し込み反映に30分程度かかるので、この日は自宅に帰ってからリトライすることに!
3、自宅でMy auにログインするが、SMS認証が求められる
未成年WEBフィルター申し込みから3時間経過していたので、子どものスマホのauアプリからログインしてみましたが、再びSMSの認証が求められました。

上のお手続きの詳細はこちらからeKYCを利用した再発行ができるようになりました。
しかし・・・再発行が完了した通知を受け取ったメールアドレスのリンク先からもプロファイルダウンロード用のQRコードを表示させるにはログインしなければならず万事休す。
eKYCからeSIM再発行までは進めましたがあと一歩及ばずでした。
SMS認証なしでログインI Dとパスワードだけでログインする
eSIM再発行まで申し込みできたのに結局はSMS認証が邪魔をして(セキュリティー的には良い味方)ロMy auにログインが出来ません。
駄目もとでauのお客様センターに問い合わせてみると、以下のURLをお子様のスマホ以外で入力してみてくださいとのアドバイスがあり私のiPhoneでやってみることにしました。
my.au.com/rd/esim_dl
このURLはショップでも聞いていて一度試していたので、おそらく駄目だろうと思っていましたがMy auへログインするIDとパスワードを入力すると・・・
ログイン画面に入ることが出来ました。パチパチ
実に10日ぶりのログインです。原因はもうどうでもいいです。
すかさず、私のスマホでプロファイルをダウンロードしてQRコードを表示させました。
そして、子どものスマホでこのQRコードを読み込んで無事eSIMを再設定することが出来ました。


まとめると
今回は久しぶりに解決までに時間を要しました。
我が家と同じようにiPhoneの初期不良や間違ってeSIMを削除してしまった際の参考になれば嬉しいです。

eKYC(スマホによる本人確認)やeSIM再発行の手続きなど、あの手この手で試しても駄目でしたが、未成年WEBフィルターを申し込みしてから直接My auにログインする方だとSMS認証を飛ばしてログインすることが出来ました。
利用者登録した(子どもが利用する機種)契約でeSIMを挿入(実際には挿入ではなくネット上での読み込み)する場合は、未成年WEBフィルターに申し込みしておきましょう。
申し込みは電話で可能です。
✖️オンラインのネットからは不可でした。
コメント