格安スマホ(SIM)のmineo(マイネオ)に他社から乗り換え(MNP)を検討している方はどのタイミングがベストでコスパが良いのか?
我が家の失敗パターンを参考に上手く乗り換えてもらえると『乗り換え元』の料金と『乗り換え後』の料金を節約することができます。
ここでは新規契約ではなく他社からMNP(番号そのまま)で乗り換えるパターンで作成しています。
結論から言いますと
・失敗するパターンは月末にMNPしてしまうことです。
MNP手続きをしてから自宅へSIMカードが届き回線切替手続きが月末までに間に合わないパターンだと料金が翌月も発生してしまいます。
切り替え元の料金は翌月もかかり、切り替え後(mineo)も日割り計算で料金がかかります。
2重で請求されるのはもったいないですね!
・失敗しないパターンは
月の半ば15日前後に『乗り換え元』のサイトなどのマイページからMNP予約番号を発行します。
そしてMNP予約番号が発行できたらmineoのプランに申し込みをします。
申し込みからSIMカードが到着するまで3日ほどかかりますので準備が整うのは25日前後となります。
今使っているスマホのSIMカードを抜き(場合によっては2枚差し:デュアルSIMカード対応スマホの場合)mineoのSIMカードに差し替えて初期設定をして、回線切り替え手続きが完了します。
この回線切り替え手続きが月末であればその月の料金(初月)は日割り計算されます。

8月の場合、31日までありますので27日に切り替えが完了すれば4日間の料金が初月必要な料金となります。

マイピタ20GBの月額料金は2,178円です。1日あたりの日割り計算ですと2178円÷31日=約70円。4日ですと約280円となります。
※その他初期費用は必要です。
月末開始のメリットはマイピタ20GB の場合、料金は日割り計算だがデータ容量(パケット)は20GB分付与されることです。
そして
切り替え元の月額料金も月末締めでスッキリと移行(移行元は解約)完了することができます。
我が家の失敗パターン
・月末の申し込みをして月跨ぎの翌月にSIMカードが到着してしまう→移行元は翌月分も通信費がかかってしまう
・移行先のmineoも月初めからの料金が日割り計算でかかってしまう
結論:料金が2重で請求されてしまいます。
速度重視だとmineoのマイピタ、データ容量気にせず使いたいならマイそく
mineoには大きく二つのプランがああります。
一つ目のプランは『マイそく』
出典:mineo
料金表(基本)|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】料金をご紹介します。mineo(マイネオ)なら、ご利用状況に合わせてプランを選べます。
データ容量気にせず使い放題ですが、最大速度は1.5Mbpsです。
月のデータ容量が10GBや20GB以上使う方には向いていますね!
8月31日までキャンペーン開催しているので気にる方はチェックしてみてください!
10分以内かけ放題(ホーダイ)とマイそく(データ使い放題)のホーダイホーダイ割は音声通話とデータ容量気にせず使えるメリットがあるので速度をストレスなく試してみたい場合は6ヶ月間使ってみるにはいいタイミングですね!
二つ目はマイピタ
今回我が家が家族名義で申し込みをしたのは『マイピタの音声+データ通信』(デュアルタイプ)の20GBです。
データ容量に制限がありますが、速度は『マイそく』よりも高速通信が可能です。
参考に平日11時ごろのD回線の速度は16Mbpsでした。
月にデータ容量が20GB以下の場合で高速通信をストレスなく利用したい場合はマイピタがオススメです!

翌月にもデータ容量は繰り越せるし、mineoはデータ容量をあげたりもらったりできるので子ども回線へ分けてあげることも出来ます。
MNP転入切り替えのタイミング
他社スマホのSIMカードからmineoに切り替えるタイミングを失敗した場合でも、日割り計算を少しでも後回しにする方法があります。
それはMNP予約番号最終日の前日まで転入切り替えを遅らせることです。
出典:mineo マイページ内より
MNP転入切替について
電話番号をそのままご利用いただけるMNP(携帯電話番号ポータビリティ)の転入切替を行います。
※MNP予約番号の有効期限の前日になってもMNP転入切替を実施いただけない場合は、自動的に切り替えさせていただきます。
この場合は、切替日が課金開始日となります。
つまり8月2日にSIMカードが到着した場合、当日に切り替えるのではなくMNP予約番号有効期限の前日の20時までに(Dプランの場合)切り替えを遅らせることで日割り計算の料金を少しだけ節約することができます。

マイピタ20GBの1日あたりの日割り計算額は約70円なので10日遅らせれると約700円の節約となります。
MNPのタイミングを失敗した場合の少しでも節約できる方法です。
詳しくはこちらを参考にしてください。
mineoをご検討中のあなたへ
いかがでしたでしょうか?
・他社スマホでデータ容量20GB契約しているけれど先月の利用量は10GB未満だった!
・データ容量が余ったけれど繰り越しされないのでもったいない!
長く使っていると満足している部分と不満な部分が出てきます。
・mineoはD(ドコモ回線)、au回線、ソフトバンク回線の3キャリアを選択できる点
・主回線としてだけではなく副回線として通信回線のトラブル時の備えとしても使えます。
実際使ってみるのが手っ取り早いですね!
最後に
通常ポイントサイトなどを経由して申し込みをしたとしても初めに契約事務手数料(初期費用)が3,300円発生してしまいます。
mineoではエントリーパッケージをAmazonなどで購入するか、すでにmineoユーザーに紹介してもらうことで契約事務手数料を無料にできる制度があります。
端末セットで購入した場合は電子マネーギフトもプレゼントされるのでどなたからか紹介してもらうのがオススメです。
ポイントサイト等からの申し込みと併用可能です。
その場合は
Z1Z9C7D6N2
を入力してもらえれば契約事務手数料無料キャンペーンの対象となります。

ポイントサイトではどうなのか?
モッピーで確認しみると
出典:モッピー
紹介経由でなくても契約初期費用が無料となってました。
家族で2回線以上申し込むときは使い分けるといいですね。

コメント