mineo(マイネオ)はキャンペーン経由がめちゃ安い!今おすすめの申し込み方法は?

mineo

格安SIM/スマホを取り扱うMVNOブランドのmineo(マイネオ)ですが、キャンペーンも定期的にあり再び利用することにしました。

 

まずは使ってみようかな?って考えているあなたにはキャンペーンのときに契約することをおすすめします!

 

番号に拘りがなければ新規契約もいいですが、携帯番号そのままでMNPする方が特典が多い事もあります。

 

 

ここではすぐに申し込めるように私が契約した方法を解説します。

 

出典:mineo マイページ

 

過去に契約した方も再検討の価値はあります。

私も5年前に契約した時期がありましたが、当時は通信速度に不満があり解約していました。

 

今回(2022年4月)再び申し込みしたのはSNSで速くなったという口コミとキャンペーンが開催されていたからです。

 

この価格で初期費用を抑えられるのであれば子ども用の回線にしようと考えています。

 

実際すでに契約している契約者さんの紹介リンクを紹介コードに貼り付けることで初期費用が無料になりました。

 

初月(申し込み月)は日割り計算

2ヶ月目から割引適用です。

 

6月以降のキャンペーンはどうなるのかわからないのでSIMカードだけでも手続きしておきましょう。

 

 

mineo(マイネオ)

 

 

mineo(マイネオ)インターネットから申し込みの流れ

 

まずはこちらからマイネオのホームページへ

mineo デュアルタイプ 1GB

 

私が契約した時のキャンペーンがコチラ↑

 

※キャンペーン毎に内容は変わります。

 

①まずは右上の『お申し込み』へと進みます。

 

申し込み前に準備しておくものは

・クレジットカード

家族カードでもいいので本人名義のクレジットカードを1枚用しましょう。

・本人確認書類

運転免許証やマイナンバーカード(写真付き)を用意しましょう。

・MNP予約番号

新規の場合は必要なし

 

・登録用のメールアドレスと連絡用の電話番号

初回の場合、マイネオより開通の為の本人確認として連絡がある場合があります。

電話に出ないとSIMカードが送られてこない場合があります。

 

 

 

手続きを進めていきます

 

サービスの選択

 

 

・端末購入の有無

どちらかを選びます

 

・プランを選ぶ

サブ回線として利用する場合はメインと異なる回線をお勧めします。

※通信トラブルの時に代替できる

 

・タイプを選ぶ

今回はデュアルタイプを選択しましょう

1GBを選択した場合、3カ月×最大1,188円割引となり1,298ー1,188=110円

1GBでは少ないのであれば5GBなど使うデータ容量に合わせてカスタマイズできます。

 

通話サービスなど必要な場合は付けていけばいいのですが、通信速度を試したい!

自分の使う場所で繋がるか?

お昼休みの時間帯はどうなのか?

 

今回の目的は速度を試すこと!を目的とします。

不満なければ家族も移行します。

 

この時点では初期費用が発生していますが、大丈夫。次に進みます。

 

eoIDの確認

 

初めての場合はeoIDを新規登録します。

 

ここで登録用メールアドレスやマイページにログインする時のID、パスワードを作成します。

 

 

新規登録として進めます。

 

紹介用URLの入力は任意

 

ここで私の出番です🤗

 

 

紹介URLを入力すれば初期費用(事務手数料)が無料となります。

 

そしてエントリーコードもAmazonなどで購入する必要もなくなりますので通常のお申し込みを選択します。

紹介リンクをコピーか

https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=Z1Z9C7D6N2

 

をコピーして貼り付けてもらえれば適用されます。

もしくは

Z1Z9C7D6N2

をコピーでも可能です。

 

契約者情報を入力していく

 

 

・電話番号は初回の場合かかってくるかもしれません。

私はかかってきました。

 

・eoIDとパスワードを設定します。

 

あとは支払い情報(クレジットカード)と本人確認書類のアップロード等済ませれば完了です。

 

mineoは多くの方に選ばれて顧客総合満足度第1位

 

まとめ

 

マイネオ契約のポイントは紹介者の紹介用URLを手に入れることです。

SNSやサイトなど探せば見つかりますが、紹介者がマイネオユーザーでなくなっていれば(解約、退会)適応されないので、現在も契約している方から入手して契約事務手数料3,300円を節約しましょう。

 

参考に私の紹介URLも残しておきます。

https://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=Z1Z9C7D6N2

 

 

契約後にマイページにログインして契約者情報を確認すれば手数料と月額費用の確認ができます。

 

 

SIMカード発行料440円は節約できないのでユニバーサル料と含めて支払いましょう。

 

 

ありがとうございました。

 

mineo(マイネオ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました