楽天モバイルでiPhoneが利用可能に!SIMカードの乗りかえはどうするの?

楽天モバイル

rakuten(楽天モバイル)から待望のiphoneシリーズが2021年4月30日より取り扱い開始されました。

 

これまでも動作保証対象外での利用は可能でしたが、故障した際には自己責任となっていましたので少し抵抗がありました。

 

ねこ
ねこ

トラブル時にどこに誰に相談すればいいのか分からないよね。

 

管理人
管理人

楽天モバイルのメリットデメリットは楽天回線エリアに住んでいるか?働いているか?で大きく変わるのでiPhoneユーザーも乗り替えやすくなったんじゃないですかね。

 

ではどこまで昔のiPhoneまで対応しているのか?

具体的にはiphone6s以降が楽天回線に対応することになりました。

 

出典元:楽天モバイル

Rakuten最強プランでお持ちのiPhoneを使う | 申し込みからお受け取りまで | お客様サポート | 楽天モバイル
iPhoneやiPad端末がRakuten最強プランで使える?使えない?デュアルSIM、おすすめの使い方、最新機種への買い替え、乗り換えや2台目をご検討中のiOSユーザの疑問にお答えします。

 

また、楽天回線を利用する為には「ios14.4以降へアップグレードをしてキャリアの設定もアップデート」が必要です。

 

楽天モバイルの公式サイトにも手順は記載されていますが、順にやってみようともいます。

 

 

今使っているiPhoneが楽天モバイルで使えるか確認

 

楽天モバイルは現在のプランはUN-LIMIT VI(6️⃣)だけなのでプランを選ぶ必要はありません。

管理人
管理人

データ容量は4段階に分けられており使用した分に応じて料金が変わってきます。つまりあまり使わない人とめちゃくちゃ使う人との不公平感がないのがいいですね!

 

iPhoneは6S以降の機種であればSE(第1世代)も7も対象なのでアップデートさえすれば楽天モバイルのSIMカードが利用できます。

 

機種毎にアップデート方法は若干異なるかもしれませんが、基本的にはご利用のスマホ→設定(歯車)→一般→ソフトウェア・アップデートへと進めば自分のスマホが今ios14.5.1などのバージョンを確認できます。

 

楽天モバイルの楽天回線に申し込む

 

楽天モバイルにはUN -LIMITシリーズが発売されるまではMVNO回線(ドコモなどの事)がありましたが、ここでは楽天回線を申し込むことになります。

 

ねこ
ねこ

心配しなくても今は楽天回線しか申し込みできないよ!昔から使っている人はまだMVNO回線利用している人もいるかもしれないけれどね。

管理人
管理人

月々の通信費を考えると楽天回線に乗り換えた方が絶対にいいと思います。

 

 

乗り換える場合は乗り換え元でSIMロック解除の手続きをしておく

 

今使っているiPhoneのスマホをキャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)などで購入した場合はSIMロックを解除しないと乗り換え先の回線には繋がらないので、設定しなければなりません。

 

UQモバイルもSIMロックがかかって利用できなかったわ。

 

キャリア以外にもSIMフリーのiPhoneでない場合はSIMロックを解除しなければなりません。

 

管理人
管理人

キャリアのホームページからログインして確認してみましょう。

 

※サポートセンターに電話してみるのもいいかもしれません。

 

ドコモSIMロック解除手続き

au SIMロック解除手続き

・ソフトバンクSIMロック解除手続き

UQモバイルSIMロック解除手続き

 

事前の準備が終われば楽天モバイルのSIMカードやスマホセットの申し込みへと進みます。

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT申し込み画面へ

 

 

 

②へと続く

SIMカードを挿入すればiPhoneの初期設定を行いましょう!

 

iPhoneの初期設定は実物SIMカードのnanoSIMと実物のないeSIMカードがあります。

 

eSIM対応製品は以下のように比較的最新機種でないと対応していません。

出典元:楽天モバイルで販売しているeSIM対象製品

eSIMだから実現する 簡単・手軽な申し込みスタイル | SIM | 製品 | 楽天モバイル
本体一体型のeSIMなら開通手続きも簡単。eSIM対応製品でオンライン本人確認(eKYC)をご利用いただくと、お申し込み完了後、最短3分でスマホが使える!簡単・手軽な理由、お申し込み手順についてご案内いたします。

 

昔から使っているiPhone7やSEは対象外なのですね。残念。

 

管理人
管理人

SE2(最近の方)は対象なのでeSIM利用できますよ?楽天回線エリアであればiPhone SE2の中に他社のSIMカードと楽天のeSIMを2つの回線使うことができます。

※料金は2倍となりますが・・。

ここでは初期設定することなのでeSIMについてはそこまで深掘りは致しません。

 

nanoSIMカードは使えるので楽天のnanoSIMカードが届けば、もしくは申し込みだけをインターネット上のオンラインストアから申し込み、家電量販店やイオンモールなどに店舗があれば受け取りに行くことができます。

 

 

iPhoneのnanoSIM初期設定方法

 

1、OSをアップデートする

2、他社から乗りかえ(MNP)の手続きを進める

3、APNプロファイル構成プログラムを削除

ーここまでは旧のSIMカードで手続きをしますー

4、楽天モバイルの SIMカードをiPhoneに差し替える

5、キャリア設定をアップデートする

6、楽天回線のアンテナが表示されているのか確認をする

 

楽天モバイル公式サイトの初期設定方法へ

 

 

まとめると

 

楽天モバイルのSIMカードは「nanoSIM」という実物のカードと「eSIM」という実物のない仮想上の2種類があります。

 

iPhone本体にはSIMカードを挿入する場所はひとつしかない場合は当然ながら一つしか挿入できません。

 

普通に楽天モバイルのSIMカードを使ってiPhoneを利用するのであれば「nanoSIMカード」で大丈夫です。

 

eSIMは少しスマホに詳しく回線を使い分けたい人向けの上級者向けです。

 

仕事で電話番号が二つ欲しい!なんて場合に活躍します。

 

お疲れ様でした。

 


りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキ<6号サイズ/直径18cm> 紙袋付き

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました