子供を持つ働き世帯の我が家ですが、祖父母(主におばあちゃん)から孫への(私からの子ども)電話がよくかかってきます。
内容は「元気にしてる?」と他愛もない事を話しているようですが、祖父母はガラケー(携帯)の為に会話のみとなります。
私達夫婦からすればスマホ📱に切り替えてくれれば

孫の写真(画像)を送ったり、顔を見て話せるのでスマホにしてもらったら?
と言っても現状を変えたくない理論が働くのか中々スマホにしてくれません。

困りましたね。
一方、もう一組の祖父母(父方)は今年のはじめに某大手キャリアでスマホに変更していました。
ガラケーの祖父母とスマホの祖父母とではぶっちゃけ毎月の通信費はそんなに変わりません。
よく分からないまま今もガラケー携帯を持っている私のパートナーの通信費は4000円だそうです。(自己申告)
スマホでは3000円も出せば10分以内のかけ放題(無料通話)が付いたプランやデータ容量も低速でもそこそこ速いプランがあります。(祖父母はそんなにデータ容量使わないですが)
それこそUQモバイルやYモバイルは実際に店舗もあるのでサブブランドでお安く孫とLINE(アプリ)をしてもらいたいと願っています。

まずはパートナーのガラケー携帯をスマホに替えないと月4000円×12か月=48000円も昔からの電話番号維持の為だけにほったらかしているのはもったいなさ過ぎる!!
スマホに替えて欲しい理由
孫のスマホは現状「音声通話」機能があるスマホを持たせています。
080・・・、070・・・、と言ったダイヤルに向けて祖父母は孫に電話をかけてきてくれるのですが、当然通信料が30秒あたり20円など通信会社によってかかります。
無料通話で話し放題であればいいのですが、その分基本料金に上乗せされているので結局はどちらかが負担していることになります。
一方でスマホだとLINE(ライン)などのアプリをインストールしてお互いに登録(友達申請)しておけば音声だけではなく文字や絵文字、画像の送受信、音声動画まで使い放題です。
(LINEだけでデータ容量が足りなくなることはまずあり得ない)

音声通話のデメリットは相手の時間を奪う事です。勉強しているタイミングでかかってきては集中力が途切れてしまいます。
例えば、
「今日の学校どうだった?」
とLINEからコメントを入力しておくだけで学校から帰宅してから返信がきらり、自撮りした制服画像が送られてきたり、画像を加工したものを孫がばあちゃんに送ったりもすることが出来ます。

孫、子供は操作を覚えるのが早いよね。
話しがそれましたが、
孫のスマホは「音声通話」機能のない「データ専用SIM」を挿入しているスマホもあります。
このデータ専用SIMカードを挿入したスマホは料金がさらに安く設定されているので【小さなパソコン】としての利用価値があります。
当然データ専用の為にスマホを使いこなすことはできても(SNSや検索、ゲーム、LINEはできる)080・・・、といったダイヤルからの着信は受けることが出来ません。
孫の携帯が「音声通話」に対応していないスマホに変更してしまったらガラケー携帯からの音声通話は孫には届かなくなってしまします。
電話だけで満足ですか?孫の成長は見なくていいですか?
私にはまだ孫がいないので想像できませんが、祖父母が言うにはめっちゃかわいいらしいです。(私たちは日々に忙しさでいっぱいですが)
かわいいから電話を掛けてきてくれるのだと思いますが、どうせならチャット形式のコメントや画像を送り合ったらいいのにね!と思います。
本当に月日が経つのはあっという間です。
園児だった子供たちも小学生、中学生へと成長していき離れていきます(´;ω;`)ウゥゥ
スマホがあれば思い出はあの頃のまま、時代が遡れて見ていて懐かしくなりますよね。
スマホはどこがいいのか?
ではガラケー携帯からいざスマホに乗り換えるとなると、どこがいいのか?
ぶっちゃけどこでもいいと思います。(一言では言えない)
auユーザーであればUQモバイル、ソフトバンクユーザーであればYモバイルがいいと思いますが
正直MNPという電話番号はそのままでスマホに移行するのであればどこのスマホ会社のSIMカードでも大変お安く移行できます。(1年目は特に)

ドコモ、au、ソフトバンクでも安くスマホに乗り換えられますよ。
スマホ操作に自信のない方(使い方が全く分からない)は実店舗で聞かれるのがいいと思います。

ガラケー携帯からスマホに替えようと思っているの。どこがいいかしら?

お子様と同じところがおススメです。アドバイスも聞きやすいと思いますので
実際の店舗とオンラインストアの違いについて
実際の店舗は人件費もかかるためにキャンペーンやキャッシュバック、初期費用などがオンラインストアとの違うところです。
スマホ操作に自信のある方はオンラインストアの方が料金はお得な割り引きがあります。
参考にYモバイルのオンラインストアでは事務手数料無料や待ち時間がかかりません(コロナ禍では人混みに行かなくて安心)。

10分以内無料通話が基本料金に組み込まれているYモバイルは女性に人気です。

UQモバイルはオンライン申し込みで10000円キャッシュバックもありおススメです。
実際の店舗ではキャッシュバックなどは受けられないので知識があれば断然オンラインストアの方がいいと思います。
チャットで質問はできるので。
まとめると
孫が持っているスマホは「格安SIMカード」を挿入した「格安スマホ」と言われるスマホが多いと思います。
対して祖父母がガラケー携帯である場合は音声通話だけであり、画像のやり取りや面白い画像の子供の成長の過程を見ることはできません。
遠方であればあるほど孫の成長過程は見たいと思うのでスマホに切り替えてもらいたいと思うのが我が家の思いです。
コメント