UQモバイルは2020年6月1日より新プラン「スマホプランR」を発表しました。
内容は
月間データ容量が10GBもあり、制限を越えても低速1Mbps(これまでは300Kbps)
が最大のポイントだと感じました。
※1Mbps=1000Kbps

データ容量使い切っても1Mbpsであれば動画も見れます。

高速モードと比較すればさすがに読み込みは遅いがもう300Kbps以下はストレスで使えないね。
料金設定が1台目2980円(2台目~2480円)となっていますのでこれまでのプランS(最安プラン)1980円よりは割高と感じる点もありますが、データ容量を3GB以上使う方にはいいプランです。
ふたつのプランでより分かりやすく使い分けしやすくなりました。
これまでのUQモバイルでは節約モード設定時(データ容量消費しない)での最大速度は300Kbpsでしたが、新プランでは1Mbps(1000Kbps)と大幅に速度が改善されています。
基本データ容量が10GBまで増えたことによってスマホプランM(9GB2980円)やL(14GB3980円)を利用してきた方はコース変更した方がお得となります。
(2020年5月31日に新規申し込み終了)
スマホで外出先や移動時に動画で勉強する場合はデータ容量3GBでは少ないと悩んでいました(節約モードでは若干のストレス)が、
1000円アップで10GB使えるのであればコース変更も検討の余地がありますね。
繋がりやすさと通信速度はキャリアと変わらないのがUQモバイルのメリットです。

3GB以上使いたいけれど50GBも必要ではなくて10GB前後あれば十分!!
って方は、UQモバイルへ乗り替えましょう。
UQモバイルへ乗り換える(MNP)とiPhoneSE2(64GB)が3万以下になるキャッシュバックとは?
さらにスマホ本体と併せて購入すれば安くなる製品もあります。
UQモバイルのスマホプランRは基本データ容量3倍以上
スマホプランSとスマホプランRを比較すると月額料金は1.5倍だが、データ容量は3倍以上に増量されています。
基本データ容量以外にも余ったデータ容量は翌月に繰り越しができるのと、データ増量というオプションで1GBから2GB増量(まとめてチャージ)できます。
スマホプランSの場合、基本データ容量3GBに加えて1GB追加でまとめてチャージが可能です。
このまとめてチャージは90日間有効なので翌月に使いきれなくても90日間は消費しなければ貯まっていきます。
まとめてチャージ(無料)は手動でしなければなりませんが、月末の方にチャージすればチャージした日から90日間有効なのであまりデータ容量を使わない場合はデータ容量が貯まってきます 。
スマホプランRでは2GB増量されるので毎月12GBは高速通信できて2980円となりますが、通話オプション加入が条件なので最低500円~料金が追加されます。
データ容量増量にはオプション加入が必要
オプションとは「通話プラン」の加入と「au ID」の登録です。
あまり通話をしない方は従量課金(20円/30秒)で増量オプションなしでもいいかと思います。
30秒で20円なので1分40円、10分400円・・13分以上自分から電話をかける場合はオプション加入したほうがいいですね。
ライバルは楽天モバイルUN-LIMITを意識している?
スマホプランRのRは楽天モバイルを意識しているのか?と勝手に想像してしまうのは月額料金が楽天モバイルと同じ2980円と設定している所です。
楽天モバイルは楽天回線エリアであれば楽天モバイルの方がいいと思いますが、楽天回線エリア以外に住んでいる又は仕事でエリア外となる場合はパートナー回線に切り替わります。
パートナーエリアでのデータ容量は5GB、超過後は最大1MbpsなのでUQモバイルのターゲット層は
楽天回線エリアではない地域でデータ容量を5GB以上利用している方!は楽天モバイルよりもUQモバイルのスマホプランRの方が適しています。(現状は楽天UN-LIMITは無料期間なので楽天の方が安い)
当管理人はどちらも利用していますが(2台以上持ち)どちらも一長一短あるのでどちらかひとつだけを選ぶ事は出来ず、両方使って繋がりやすさやサポートなど調査もかねて利用しています。
楽天モバイルUN-LIMITは紹介特典(楽天モバイルID)入力するだけで2000ポイントお得!
楽天UN-LIMITとスマホプランRとのデータ容量比較
楽天UN-LIMITは楽天回線エリアで利用できる環境であればこの価格で高速使い放題(限度はある)、国内通話かけ放題(現状androidスマホのみ)との条件では格安スマホやキャリア(ドコモやau)の中でも一番いいと思います。
しかし、楽天回線エリアは都市部に限定されているのですべての方がこの環境を利用はできません。
これからも楽天モバイル一強とならないように他社もプラン内容を変えたりデータ容量を増やしたり、料金を値下げしてくるのでユーザーにはメリットでしょう!
プラン名称 | 月額料金 | 基本データ容量 | データ容量超過後 |
---|---|---|---|
UQモバイル
スマホプランR |
2,980円/月 | 10GB/月 | 1Mbps |
楽天UN-LIMIT | 2,980円/月(1年間無料) | 5GB/月
(パートナーエリア) |
1Mbps |
UQモバイルのスマホプランRはその一つだと考えられます。

よく電話も利用したい場合はどうしようかしら?

その場合は楽天モバイルがオススメです。楽天リンクというアプリを経由すれば国内通話は無料です。※対象外もありますが個人間は無料で使えます。
親がガラケー携帯の場合は、私達子供世代が通話無料のサービスから掛け直せば通話料も節安できます。
私はUQモバイルの旧プランをまだ利用している(5分以内無料通話あり)のでスマホプランRも魅力的に感じます。
まとめると
UQモバイルのスマホプランRは格安スマホ利用者だけでなく、キャリア利用者にとっても料金が節約できるし速度もキープできます。
(料金は上げたくないけれどデータ容量は使いたい)

ぶっちゃけそのユーザーが月にどれぐらいのデータ容量を使うのかで決まるよ!
UQモバイルの新プランのスマホプランRでは
・データ容量を使い切った場合の最大速度が300Kbps→1000Kbps(1Mbpsへ改善)
・選択できるプランがスマホプランSとスマホプランRの二種類とシンプルに選びやすくなった(2020年6月1日以降)
スマホプランSは1980円(2台目1480円~)
スマホプランRは2980円(2台目2480円~)
UQモバイルのiPhone7が一括18000円に値下げ!MNPでキャッシュバックもある
他社で7000円以上のスマホ代を利用している場合はのりかえてみてはいかがですか?
コメント